SSブログ

ニコラス・ペタスの「SAMURAI SPIRIT」 最強の武道とは何か ニコラス・ペタス著 を読む [格闘技]


最強の武道とは何か (講談社プラスアルファ新書)



「大山倍達の最後の内弟子」と言われたデンマーク出身のニコラス・ペタスがNHKの「SAMURAI SPIRIT」に出演し、極真空手やK-1での格闘技経験を生かして、さまざまな武道を体験したことに関して書いた本です。


その体験した武道は、以下の6つです。
①空手(沖縄空手)
②柔道
③相撲
④合気道
⑤剣道
⑥弓道

この中で、私にとって一番興味深かったのが、④の合気道です。
というのは、大学で極真空手を学んでいた私には同じ大学で演武を行っていた合気道(大東流)が、格闘技としてどう見ても強そうに思えなかったからです。しかし、極真会館の二代目館長である松井章圭氏が大東流佐川先生の奥義を受け継いだと言われている木村達雄氏の道場に入門して、いとも簡単に吹き飛ばされたという話を松井氏の自伝で読み、大変興味を持っていました。そして、今ではYouTubeなどで見られる養神館の塩田剛三氏や六方会の岡本正剛氏などの神技を見ると、その素晴らしさに本当に魅入ってしまいます。

そのペタスの合気道体験は、動画でみることができます。


この動画では、合気道養神館の塩田館長の演武の画像を見てペタスが鼻で笑って、「Come on!」、「No way!」と言っていますが、どうも番組の演出だったようです。ペタスがデンマークで空手を学んでいた時の憧れの三人の武道家がいました。それが、極真会館の大山倍達館長、沖縄空手の船越義珍先生、そして合気道の植芝盛平先生だったそうです。番組を見る時は、演出があることを認識して見なければなりませんね。
それにしても、ペタスが合気道の師範に良いようにあしらわれているのを見ると、合気道の奥深さが分かりますね。

そして、空手の章では、同じ極真会館で全日本大会を実に五回優勝した極真の顔である数見肇氏が紹介されています。現在は極真を離れて自分の道場を開き、沖縄空手を学び、そこで行きついたのが「型」であると言っています。これも意味深ですね。
「空手は型だと思います。空手の技は型からくるものですから」
「試合はある意味で非日常です。でも、一番いいのは日常のなかで空手が活かされること」

数見氏は、沖縄空手の宇城憲治氏に教えを受けているそうですね。

それ以外にもペタスが、体当たりでそれぞれの武道で投げられ、吹っ飛ばされて、その凄さを実感したことを率直に書いています。ペタスという、極真、K-1で実績のある格闘家が体験するから、その武道の凄みがよりリアリティーを持って伝わってくるのだと思います。

「格闘技やスポーツと武道は違う!」ということを改めて考えさせられる本です。
武道・格闘技ファンには、必読の書だと思います。

極真空手関連は、こちらもどうぞ。
・大山倍達の実像は? 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか 増田俊也著 を読む
・極真会館はなぜ分裂したのか? 大山倍達の遺言 小島一志、塚本佳子著 を読む
・笹川良一氏と大山館長の生き方について 悪名の棺 笹川良一伝
・日本の空手界を変えた名著! 「空手バカ一代」を読みなおす 
・ケンカ道 その”究極の秘技”を探る 篠原勝之著
・空手超バカ一代  石井和義著

このブログの目次です。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17-1
ブログランキングに参加しています。記事が気にいったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


一撃の拳松井章圭極真 新たなる歩み空手 (Jスポーツシリーズ)DVD>第17回全日本空手道選手権大会 激戦43番 (<DVD>)
合気道 絶対に崩せる「無力化」の手順 君にもできる「抜き」の技術(DVD付) (BUDO‐RA BOOKS)
沖縄空手も合気道も本当はこんなに強かった (達人シリーズ)
合気道と中国武術はなぜ強いのか? (BUDO‐RABOOKS)
合気道 「抜き」と「呼吸力」の極意―相手を無力化する神秘の科学 (BUDO‐RA BOOKS)
氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫)

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 2

krause

数見氏の活躍はよく知っています。その氏が、現在は沖縄空手・型に着目しているというのは、とても貴重なお話です。特にサンチンは、私にとっても大きなテーマですので、勉強になりました。
by krause (2013-10-18 14:35) 

Simple

krause さん

極真の王者であった数見氏が宇城氏の教えを受けていることを知り、非常に微妙な気分です。(^^)
松井館長が大東流合気道に入門したこともそうですが...
結局、大山館長が「武道空手」を標榜していた極真空手には、年をとっても衰えぬ、さらに磨きがかかるような武道的な奥行きがない、と言うことなのかもしれません。(よく分かりませんが)
by Simple (2013-10-18 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。